友達から借りて1,2巻を読んでみた。噂に違わず難解。いや、難解なのはむしろ2巻の方だけだったかな・・・。もうね、冒頭の数ページ目で一気に読む気が無くなってあとはパラパラパラ〜っと捲るだけでしたよ。ワケワカラン。フルCGのマンガなんてごちゃごちゃしすぎて1コマ毎の情報が多すぎる。表現の仕方としてはアリだと思うけど、読む側にとってはたまったもんじゃないな・・・・。
1巻の方は欄外の注釈が物凄く多かった。まぁでもそのお陰でその世界観は理解しやすくはなったけども。注釈も多いことから、これは1度で理解するのは無理だろうなぁ。
それにしても、分かっちゃいたけど少佐のイメージが違いすぎた。私はS.A.C.のクールな少佐が好きだよ。とりあえず近いうちに押井版・攻殻機動隊"GHOST IN THE SHELL"でも借りてこよう。
やっとsonicmania.netが出演者を正式発表。
●●C●
MARILYN MANSON
VERY SPECIAL GUEST
THE MARS VOLTA
JUNO REACTOR
KOTTONMOUTH KINGS
STERIOGRAM
SPARTA
DOGS DIE IN HOT CARS
...and more!!
"●●C●"って、BECKだよね・・・なぜ中途半端に虫食い!?(っていうか伏字?)JUNO REACTORは観たい。あと、SPARTA&MARS VOLA!!!AT THE DRIVE-INじゃないか・・・!(仲直りしてるのかな)そしてVERY SPECIAL GUESTが気になる。
・・・いや、行かないんだけどね。
そしてSMASHで発見。
The Chemical Brothers
TOKYO .
2.11 (fri) · 12 (sat) SHIBUYA-AX
OPEN 18:00 START 19:00
(1F:Standing / 2F:Reserved Seat)
6,800YEN(adv.)
どうしよう・・・行きたいけど迷う。毎年見すぎなんだよね・・・。
年末メタモ!
FREEDOM VILLAGE 2004
日程:2004.12.31(金)午後8時開場/開演 2005.1.1(土)午前7時30分終了予定
場所:パシフィコ横浜 展示ホールA/B
当日:10000円
前売り:8500円
先行:7500円
BASEMENT JAXX/TRANSIST KINGS DJ SET/ALEX PATERSON&JIMMY CAUTY/X-PRESS2/THEO PARRISH(SOUND SIGNATURE)/SEBASTIAN LEGER/AUDIO ACTIVE/勝井 祐二(rovo) with vj 追田遥 FROM KLOMA/EYE/KAORU INOUE/K.F. A.K.A. CALM(MUSIC CONCEPTION)/GOMA DA DIDGERIDOO/KO TAO/HIKARU(BLASTHEAD)
わぁぁぁぁぁぁぁ
今回の正月は帰省しなくてもよかですかー!
とにかく毎年メンツが凄い武蔵大の学園祭。プリントアウトしてフライヤー割引可能。なんでこういうメンツ揃えられるんだろ。毎年一貫してこういう方面なんだけど・・・きっと学内じゃ関心無い人の方が多いよ。(苦笑)
"KONG-TONG SYMPHONY"って。去年まで"ホイホイ祭"じゃなかったっけ。
日時:11.7(SUN)
場所:武蔵大学
パーティー名 武蔵大学白雉祭 “ KONG-TONG SYMPHONY ”
ジャンル:HOUSE , HIPHOP
出演:SHING02
DJ KENSEI & DJ QUIETSTORM
DJ KENTARO (2002 DMC WORLD CHAMPION)
AFRA
EYE (V∞REDOMS/BOREDOMS)
o.n.o (THA BLUE HERB/TBHR)
Hiroshi Watanabe (KAITO/TREAD/QUADRA)
BetaLand (FLOWER OF LIFE/BRC)
友達から呼び出しがあり、新宿へ。旅行のお土産を貰いました!韓国海苔・・・。明日から会社で食うぞ。
とりあえずゴハンということで、ちょっと久しぶりにWIRED CAFEへ。ルミネ2の6Fに在り、すぐ側には「ルミネthe よしもと」への階段。隣には無印良品。照明といい、BGMといい、このカフェだけ異空間な雰囲気になってしまっています。ここはドリンク、デザート、プレートメニュー・・・と、どれも種類が豊富で、今日のようにゴハン食べに来るも良し、ちょっと一息つきに来るも良し、とにかくどんな日にも使える場所です。駅からすぐというのも良いですね。新宿のように大きな街は色んなカフェやレストランがありすぎて、逆にお店選びに困ってしまうんですよね。。。
今日は久しぶりだったというのもあって、プレートメニューが以前より少し変わってるのに気付きました。私は"茄子とベーコンのトマトソースパスタ"のプレートをオーダー。ランチもディナーも同じ価格なのが助かります。他にはタコライスやロコモコのプレートなんかもありますが、ボリュームが凄そうでまだ食べた事がありません。窓際の席にはPCがあって、入る時に利用したいことを伝えればその席を確保してもらえます。
この友達とは良く一緒にライブに行くのですが、こうしてゆっくり食事をするのは久々で、会社での愚痴を聞いたり話したりと、珍しく音楽の話題が出ませんでした。(笑)
●WIRED CAFE
東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ2 6F
最近あちこちでゴッゴルゴッゴルと叫ぶ人を見かけるんですが、疎い私は何も知らなかったんですよ。原因は、SEOコンテスト(Googleで検索した時に表示されるサイトの順位を競う)のキーワードがゴッゴルなのでした・・・。
ゴッゴルゴッゴル。
買っちゃった・・・。
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.」に、新たに2曲プラスされてリリースされたもの。新宿タワレコでは何故か視聴機に入ってました。時期的に2nd. GIGの方が入ってそうなんだけどな。
サラッと聴いた感じは、「ごった煮」。(笑)ロックもエレクトロニカ(とまで言って良いのかは解らないけど)もアリ・・・。5."where does this ocean go?"は好き。なんかちょっとbjorkのhyper-ballad思い出しちゃった。あとは16."モノクローム"とか。電子音大好き!もちろんあの妙に耳に残る11."inner universe"も入ってます。この曲ってDVDとCS放送でしか流れてないんですね。(地上波放送では17."GET9"がOP曲。)S.A.C.といえばinner universeのイメージだったので、GET9はなんだか着慣れない服を着てる感じだ・・・。って、作品もろくに見ずにサントラ買った私が言うのもアレなんですけど。
コレ聴いてると、なんだかちょっと菅野よう子の好きな音楽も解るような気がするなぁ。
NHKではひたすら安否情報流してますね。
でもさ、まだ停電してる地域多いんだよね?しかもみんな建物内が危ないってことで外に出ていたり。テレビ見れる状況の人が一体何人居るんだろ?しかも、「○○さんへ 心配です、連絡ください」って身内からの一言が一番多いんだけど・・・連絡できる状況にあったらとっくにしてるんではないだろーか・・・。見てるか見てないか分からないテレビを使うより、災害用の伝言ダイヤルみたいなの使ったほうがまだマシなんでは・・・。安否情報放送が、ただの一方通行の伝言板って感じがした。
なんだかなぁ。
連弾でお世話になっている先生の演奏会へ行ってきました。昨日のお芝居といい、思いっきり芸術の秋を満喫しています。
演奏会のあったホールが代々木八幡だったので、代々木上原まで少し歩いてdish/organic cafeに行ってみました。途中、オサレなカフェばかり並んでた・・・。代々木上原のオーガニックカフェは、中目黒にあるオーガニックカフェの姉妹店。なんかメニューが一部違うらしい。中目黒は混んでいるらしいんだけど、代々木上原は街の雰囲気そのままに、静かで落ち着ける空間になっています。一人で来る人も多いし、本を読んだりして長居もできるので、ゆったりした気持ちになりたい時にはオススメのカフェです。
私は前に一度来てからここのスイートチリポテトの味が忘れられなくて、ずっと行きたいなぁと思っていたのです。というわけで当然今日もオーダーしたのですが、やっぱりここのが一番ウマイ!!!これなら特に用事無くてもたまに来てみようかな、という気になります。下北に遊びに行った帰りなんかに寄ろうかな。でも結構分かりにくい場所にあるので、方向音痴の私は友達の助けが無ければ危うく辿り着けないところでした・・・・ふー、あぶないあぶない。
●dish/organic cafe
東京都渋谷区上原1-33-16 オーツカビル2F
会社の人が出演するお芝居を観てきました。前にも一度観たんだけど半年以上前なので、結構久しぶり。前回もそうだったんだけど、ステージが客席に囲まれてる。っていうか、客席の中にドーンとステージが在る感じだな。役者さん、360°見られるって大変そうだ。話は作りが面白いとは思ったんだけど一部分かりにくい部分があり、ハテナマークを頭に浮かばせながら最後まで観た。終わってから出演していた人に「あれは何だったの?」って聞いちゃったよ。でも前回同様、家でくつろぎながらテレビを見るような感覚で居られてとても楽でした。
その後江古田でオムライス食べてたら地震が度々あって船酔い状態。こちらでも結構強い揺れだった上に、一回一回が長かったもんだからすっかり酔ってしまい、今も気持ち悪い・・・オエッ。頭痛もしてきた・・・。今年は天災が多い。神様が地球をリセットしようとしてる?なんてね。
24日OAのトップランナーにKENTAROが出演。そういえば喋ってるとこ見たことなかった。OAではやっぱり、あのプレイが見られるんだろか?
ヒゲ無いと別人のようだ・・・
10/24追記:31日に放送延期になりました。
菅野よう子が気になる。
最近アニメばっかり見てるんですが、気になる曲が全部菅野よう子だったり。その音楽の幅の広さに驚きます。作品によってジャンルをきっちり使い分けているところがまた凄い。世界観にピッタリはまってる。天才だ・・・。給料入ったらCDバカ買いしそうです。
で、菅野よう子繋がりでもある、「カウボーイ・ビバップ」は何度見ても面白い。1話完結なのも人に薦めやすいし、とっつきやすいし。アニマックスで始まって既に一週間なのですが、毎度毎度スパイクのカッコ良さに鼻血が出そうです。っていうか声が良いんだよ、声が。アレがアンパンマンのチーズの声もやってる人とは思えないよねぇ・・・。もっと言っちゃうと、あの顔からこの声が!?っていう衝撃だよねぇ・・・。おっと失言★ 早くエド登場しないかな!
コレが欲しい。20%OFFでも\33,600 ・・・
あ、「攻殻機動隊」も見てます。タチコマは愛らしいなァ。
アニマックスでの特集。
MONSTER、ブラックジャック、カウボーイビバップ・・・・どれも好きだ(ゴルゴは良く知らん)。カウボーイビバップはとうとう明日スタート!もう大好きです、コレ。音楽も映像も台詞も、何もかもカッコ良い。前に全話録画したはずなんだけど、一部失敗していて見てない回があるんだよねぇ。私が好きな話はマッシュルーム・サンバ(第17話)。バカで笑えます。イマイチと言われた映画版(アメリカとかで公開されたやつ?)は確か観てないんでそっちも観たいんですが・・・。MONSTERはまだ日テレで放送中。結構地上波で放送終了したものがアニマックスに流れてくるんだけど、最近は犬夜叉なんかも終了前から放送し出したし、ちょっと前までは古臭いアニメばかりだった印象がガラリと変わってきたな。
最近またミルクチャン熱が復活中。これぞ大人がハマるべきアニメーション。
talby来ましたね。このニュースあちこちで見かけるので、世間の注目度の高さが解ります。厚さは13mmのフラットデザイン。これ、実際に持つとどうなのかなぁ?薄い上にフラット。なんか手にフィットしなさそうだ。んでもって、ストラップってこれ、ベルトみたいなの通すんですかね?普通のストラップ孔は無いんでしょうか。
このtalby&WIN端末のインプレッションがぐらにふさんのところに詳しく載っているんですが、ビックリしたのがメールのバックグラウンド受信がついに出来るようになったということ。まじですかー。やっとマルチタスクきたー。まぁ慣れっこなのでこれまでは別にどうってことなかったんですが、最近WINに機種変してからアプリやWEBを良くやるようになって、メール受信のためにいちいち終了しなきゃいけないということに不便を感じ出したところでした。他キャリアではこんなの普通なんでしょうけど、auでは出来なかったのです。。。ぐらにふさんも言っているように、これで本当に"Eメール最強"ですね。
ベベベベベースメントですかっ!?やばい、行きたい・・・。
年末〜正月の帰省って気が進まないので、メタモ行って年越しちゃおうかなぁ。
ドラマはほとんど見ない私が、たぶん最終回まで見るなぁと思っているのが「めだか」。最近「ビギナー」の再放送を見たこともあって、ミムラ繋がりでちょっと見てみようと。先週の第一回放送を見て、すっかりハマってしまいました。笑えるところが多かったりするんだけど、なんと言ってもグサグサと心に突き刺さる台詞が多い・・・。第二回の今日は、"桜木くん"の台詞が辛かったです・・・やりたい事が無いと打ち明けた めだか(ミムラ)に言った、「大学まで行かせてもらって勿体無い。時間も金も自由に使える身にあったのに」っていう台詞。・・・グサグサグサーッ。なんだか私が申し訳ない気分になった。ホント、先週もそうだったんだけど、まるで自分に言われてるみたいな言葉ばかりで。まぁいつもの私ならここで激しく憂鬱になって、即行チャンネル換え!って感じなんだけど、なんかこのドラマはちょっと頑張ろうって気持ちになるんだよね。不思議だ。
来週も見るぞ!
プロフィール見てビックリしたんだけど、ミムラってかなり年下だ・・・。まだハタチ!?同じくらいかなーとか思ってたのに。えーん。
Bjorkの「Medulla」に参加した日本人アーティスト、Dokaka。オフィシャルサイトは英語のみだと思ってたんだけど、日本語ページもあるみたい。で、そこ覗いてみたら、ライブ決定しとる!っていうか既にいくつか終了しとる・・・。うわぁ、アレを生でどうやるんだろう。アレが分からない方、是非「作品」のところをクリックしてください。
"Who Is It"のPVを見ました。この曲、アルバムの中でも好きな方なので結構嬉しい。アルバム「Medulla」は結局私はダメ系でした。なんかどうしても気持ち悪くてね・・・。それでも好きな曲はあったりするんだけど。まぁそれはさて置き、このビデオ、Bjorkのビデオでは久々に爽やかな感じです。色味も綺麗。透き通った大自然の空の青と、ドレスの人工的な銀色が良い感じ。アルバムとはアレンジが違っていて、ハンドベルの音がプラスされています。というわけで、ビデオではハンドベルを持った子供たちが出てきたり、ドレスの銀はその金属音を表すために?銀色で統一していたり。私のようにアルバムが苦手な人でも、このビデオは可愛くて綺麗だし、好きになれるんじゃないかな?
オフィシャルのベルを持ったBjorkのGIFアニメ、結構好き。(笑)
渚 音楽祭
9:00 - 21:00 @お台場OPENCOURT
AM9:00に東京テレポート駅到着。天気予報は全くアテにならない・・・雨がザーザー降ってました。会場に入ってみると、まだ全然人が集まってなくてガラーン。フジテレビがこんな距離で見えるなんて。(ちょっと音が跳ね返ってるのが気になった。)とりあえず各ステージはどうなってるのかと一周してみたけど、どこが何ステージなのか全然分からない状態。っていうかまだ設営終わってなくて、DJが回してる中脚立とか普通に立てて作業してました・・・。各ステージの移動は数十秒〜2、3分くらいで済む。狭っ・・・。雨は午前中には完全にあがったけど、気温は一日中低いままでした。
まともに観たものを紹介。
●Sugiurumn
11時過ぎくらいにスタート。良かったんだけど、彼が掛けてた変なメガネが気になって長時間すんごい見ちゃってた。いや、良かったんだけどね。とにかくメガネが気になった。
●MAYURI
上げていったのが結構終盤の方だったので、もっと序盤からアゲアゲにしてほしかった!っていうか朝だったのがちょっと辛い感じ。メタモで観たいなぁ。
●KINOCOSMO
超カッコよかった!KINOCOSMO初めて観たけど、女のコがPOLISYCSのカヨちゃんかと思いましたよ(黒髪・前髪パッツン・お団子・サングラス)。ギターだけじゃなくベースも生なんですね。印象は、宇宙人バンド。(←見た目じゃん)
オフィシャルのテンションが恐い。
●EMMA
昼食&休憩時に座りながら。EMMA好きです。なんかハッピーになるし、EMMAのNIRVANAは他のどのDJより一番カッコ良いと思った。(結構NIRVANAかけるDJ多いけど・・・)EMMA HOUSE久しく行ってないな・・・(混むからな・・・)
●BRASAKA&SHIGE
SHIGEって誰かと思ったらAYASHIGEさんじゃないですか・・・。紛らわしいっ!ってことで、ブライアン+DJ TASAKA+DJ AYASHIGEの単発ユニット?です。やっぱりTASAKA大好きだー。「渚」にひっかけて、松田聖子の「渚のバルコニー」(4つ打ち)でスタートするそのセンス・・・ツボです!フジロックで「フジ」にひっかけて「富士サファリパーク」のCM曲をパロったのも爆笑したけど。中盤にはシブがき隊とかもかけてて、あれはホントに笑ったなぁ。ブライアンのテンションの高さは健在。ダイブしてたよ。AYASHIGEもあんなにテンション高い人とは知らなくてビックリした。この3人仲良さそう。
●TSUYOSHI
最初からめちゃくちゃテンション高くて、踊れば踊るほど月ステージを離れたくなくなった。BRASAKA&SHIGEで上がった月のテンションを、さらに上げてくれた感じ。ところどころJOUJOUKAかけてたような。(自信無し)
----------------------
気になったもの
・なぜか幼児が多かった
・なぜか小型犬連れてくる率が多かった(しかもみんな大体同じ犬種)
・テクノでめちゃくちゃ踊りまくるじいちゃん(推定70歳?)
朝はテンション上げようと酒飲んでも全然ダメで、ほとんど無理矢理体を動かしていたような。Sugiurumn〜MAYURIあたりでちょっと楽しくなってきた私。楽しみにしていた一つ、KARAFUTOはちょっと私の好みと違った・・・。チラっと観てすぐ離れた。やっぱり田中フミヤの時とは別なのかね?
ブライアン逮捕か!?ってことで出演はまずナシだよなぁと思っていたら、出た。2、3日前に戻ってきたらしい。早くSSTVに復帰して、BBLを見ていた人に元気な姿を見せてあげて欲しい・・・(実際めちゃくちゃ元気だし)
あ、あと、今日ホントに友達に迷惑かけてしまいました。具合悪くなって・・・。お台場、めちゃくちゃ寒くてオナカ痛くなってしまったんですよ。で、さらには、ずっと立ってたせいもあるんだろうけど貧血みたいになってしまって立っていられなくなって。一番恐かったのは吐き気があったことなんですが、トイレに入ったら安心したのかある程度回復。やっぱり体温調節はきちんとしないとダメですね。ちゃんと暖かい格好していけばよかった・・・
※友達が撮ったのを無断使用
渚に出演してました。
もう、なんだか生気が抜けきったように感じたのは、出所したばかりで遊びまくりだったから・・・なのか?声がヘロヘロでした。
MCでは「300万払って出てきた」「つかまっちゃうよ!つかまっちゃうよ!」等と連発。なんか眉毛無いように見えたんだけど。そんでもって、あのトレードマークの赤モヒカン、赤くなかった。色抜けちゃったんだね・・・。それにしても白かった。
夜だったから写真がこんな具合だったのですが、ブライアンとTASAKAです。もはやブライアンかどうかっていうより、人間かどうかも判断しにくい写真ですね・・・でも私が撮ったのよりマシっぽかったので、友達から貰ったのでした。
とりあえず、レポはのちほど。
追記:モヒカンはもう無い模様・・・。照明の関係でイマイチわからなかったよ。やっぱりハゲになったのね!
会社の人と、人体の不思議展に行ってきました。前回の東京展に続き二回目です。がんばって午前中から行ったけど、やっぱり混んでたー。午後はもっと凄いんだろうけど・・・。
今回の目玉は全身血管標本!繊細で綺麗でしたよ。っていうか、標本を見ながらみんな「あんなきれいに切られちゃって・・・」とか言ってるんですよ、口々に。なんかソレ観点違っちゃってますから!残念!
そしてやっぱり今回も一番ズッシリ来たのは胎児標本ですね。何度見ても、多分その度に色々考えさせられてしまうものだと思います。年齢も性別も関係なく、とにかくたくさんの人に見て欲しい標本です。
お昼ご飯は有楽町のガード下でビビンバ。その後上野へ行って買い物をしたんだけど、上野駅に私の好きな「STUDY ROOM」ができててビックリ。思わず童心に帰って遊んでしまいました。
上野でひととおり遊んだ後は、大学の友人宅へ行って"編み物教室"。毎年寒くなってくると、この友人に編み物を習っていたのでした。編んでるのは毎年マフラー(しかも簡単なやつ)なんだけどね。なんで毎年わざわざ習うかっていうと、毎年忘れるからなんですよ。だって冬しかやらないからさ!でも今年こそはかぎ編みでストールとか作っちゃうよ!頑張っちゃう!
BBSって文字を見ると、一瞬掲示板かと思ってしまう私はネット依存しすぎですね。
今回は、12/1リリースのシングル(詳しくはコチラ)を記念してのライブ。2年ぶりか〜。時が経つのは早いです。FRONT CHAPTER(ブンブン主宰のイベント)に続き、BAKUが回すのか。相当お気に入りなのかな?もうこれで何度目の共演なのか。。。とは言え前回のFRONT CHAPTERから約一年なので、ちょっと久しぶり。
Tokyo UNITってコレかな?
追記:オフィシャルで優先予約が始まってます。申込み受付期間は10/8(金)〜10/12(火)。
うわー、上手く作ってる。スギウラム観たいし、こりゃAM9時から行くしかないね!久々に踊りまくるよっ。一日中きっと太陽と月を行ったり来たりだな。
心配なのは台風なんだけど、今んとこ関東は土日に通過するっぽいしなんとか大丈夫かな?念のためフジロックの時みたいに完全防水ジャケットの用意はしておかないと。
今月の私、諸事情により超ヒマです。「明日○○行かない?」と聞かれても即OK出せるくらい超ヒマでして、会社でヒマだヒマだと言っていたところ
皆さん気をつかって誘ってくれていくつか予定ができました!
で、今日は池袋のサイゴンレストランへ、ベトナム料理を食べに行きました。まぁこれは前々から気の合う女のコと「行きたいね〜」と話していたんだけども、私がヒマなのを知って急遽時間を作ってくれたって感じですね・・・。単品でどんどん注文していったので、お互いの食べたいものはちゃんと食べられて満足。やっぱり揚げバナナは美味い!っていうかね、全部美味かったです。私、ベトナムだったら住めるかも・・・!この超偏食の私が!!!ベトナムコーヒーも初めて飲んだけど、すんごい甘いんだな・・・(砂糖?)。でも香りが凄く良かった。近所にもベトナムコーヒーが飲める雑貨屋さんがあるから、休みの日にでも出かけてみようかな。
今日は体調が絶不調だったけど、そんなのも忘れるくらい楽しい食事ができました。食べ終わった途端、思い出したように再び具合悪くなったけど・・・
東京では雨が降り続いてもう3日目になります。朝起きてカーテンを開けるんだけど、3日間同じ光景が。。。全然降り止まないんだよね、これが。文字通り「降り続いて」いるわけです。さすがにこれだけ降るとちょっとウンザリ・・・寒いし・・・。ってかまた台風来てる!今度の台風の名前はマーゴンさんかぁ。台風の名前って号数毎に割り当てられてるものと思っていたら、全部で140個もあってそれを順番に付けてるんですね。初めて知った。約5年で一巡かぁ。。。日本のはなんだか冴えないな。「コンパス座」なんてピンと来ないよ。ところでなんで香港とアメリカはしきりに人の名前付けまくってるんだろう。香港のは結構かわいいけどね、ヤンヤンとかテンテンとか。まぁ、日本はこれを上回るしつこさで、全部星座の名前なんだけどもね・・・。
今日もまたヨン様の(若い時の)ドラマを見てしまったぁぁ。相変わらず物凄く野暮ったい。なんかその酷さを確認したくなって見てしまうんだよね。私っていつもそう。「うわっ、まずい・・・・」と思った食べ物も、どんだけまずかったかって確認したくて何度も食べちゃったり。そういやお昼に会社でワイドショー見てたら、韓国四天王?ってことで「ビョン様」が出てた。ビョン様・・・。韓国四天王の中ではまぁマシな方かも、と思った。
FF始めた。ちょっと、いや、かなり乗り遅れた感あるんだけどね・・・。FOMAの"BEFORE CRISIS"やりたい・・・900i持ってる人、誰か貸してくんないかな。
ゲーム始めたらこうやってゲーム画面写真撮りたかったのさ。(笑)しかしW21Sの液晶周りって鏡面みたいになってて、正面から撮ろうとするとカメラが写り込んじゃう・・・。キャラの名前は悩んだ挙句、酒になりました。悩んでコレかよって感じですが、4人も決めなきゃいけないとなると結構大変なものなんですよ。この後のFFシリーズだとキャラ名は全部決まってるから楽なんだけどねぇ。(ドラクエ3なんかも4人だったから悩んだなぁ・・・。)
FFは5以降しかやってないので、この「まんまドラクエじゃん!」な世界には微妙な違和感が。(特に建物内のグラフィック)あと、"まほう"のシステムが良く分からん。この"MP"は一体。
とりあえずゴブリン相手に必死にレベル上げ中です。(只今LV2。)明日には王女を助けに行きまーす。