iPod nano
液晶画面にはめ込まれてる曲がFATBOY SLIMだ☆
これはいいねー。ぜひ2台目として購入したいんだけども、まだ高いな・・・。Shuffleくらいの価格だったら、ポンッと買っちゃうんだけど。
7月に開催されたライブ8に行った時、これ売られてた。その時はあんまり買ってる人も居なくて、着けてる人もごくわずかって感じだったんだけど、いつのまにか街中では若者がみんな着けててファッションアイテムって感じで広まっていった。爆発的な人気に売り切れの店も出るほど。まだまだ街中では見ることが多いこのホワイトバンドだけど、着けてる人達はこの事実知らずに着けてるんだろうか?最近若者の腕にこのイカリングのような白い輪ゴムを見ると、切なくなります。
わほー
http://www.apple.com/jp/ipod/color/
カラーいいなぁ。
でも写真とかも転送するなら20GBじゃ少ないし、60GBじゃデブすぎる・・・
30GBなんでなくなっちゃったんだろー。
http://www.directorslabel.com/
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8713
これは買うシカ!とりあえずMarkRomanekー。Stéphane Sednaoui ってすっごい前にBjorkの彼氏だった人だよなー。
「まず走り出して、歯車があうかを確認しながら制作は始まった」――坂口博信氏インタビュー
坂口さんスクエニ辞めてたのか!映画はコケたが、やっぱりFFは坂口さんプロデュース時代が良かったようなー・・・。(確か後半現場から離れたような)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050418-00000016-zdn_n-sci
あわわ・・・
会社の人が「スクウェア・エニックス並みの衝撃だー!」と言っていたけど、まさにそう・・・。
NEC、26型ワイドの大画面液晶一体型デスクトップなどPC夏モデルを発表
でかっ
26型て!!これ一体どういう場所に置くの!?デスクの上じゃ画面近すぎるし、テレビみたいにテレビ台に載せちゃったらPCとして使うには微妙だし・・・(キーボード引っ張り出して画面から離れて使うのか?)
浦沢直樹の「MONSTER」がハリウッド映画化計画始動とのこと。
現在発売中のビッグコミックオリジナルにその情報が載っているらしいとのことで、直接情報元にリンクしたりできないのが残念だが・・・。気になる人は立ち読みしてみて(笑)
http://yajikita.com/
なんだコリャ。こんな映画作ってたのか、クドカン!やばいよーまた不思議ワールド炸裂の予感ですよ・・・。観に行かなきゃ!誰誘おう・・・。
っていうか音楽がZAZEN BOYS。
iriver H10 vs BOOM BOOM SATELLITES
写真の川島さんがかっこいい・・・
iriverのラジオ機能は羨ましいなぁ。
そのiriver、実際に見たけどデザインがなんとも言えない・・・。小さいのは良いと思うけど。
まぁiPodを見ちゃうとねぇ、どれも霞んで見えるわけですけども。
でもソニーのコレはちょっとかわいいなぁ。
http://www.apple.com/jp/
これか。
パッと見わかんなかったよ・・・mini、ちょっと色が濃くなった?あ、あとゴールド廃止か・・・。でもってiPod 40GBも廃止、っと・・・。photoは40GBが無くなって30GBに。60GBがすんごい値下げ?
やっぱりiTunes使ってみたらminiの容量じゃ全然足りないと感じるし、私の気持ちはもうちょっぴり安くなったiPod 20GBで決まっているのであとは給料日まで待つのみ・・・(3週間もあるけど)
しかしまだインポート終わらんよ。CDが多いわけではない。時間が無いのだ・・・。明日休みだから全部片付けちゃうぞー!
・・・
でもやっぱりカラー液晶って良いな・・・(ぼそっ
微妙にphoto 30GB悩んでみる。
http://www.organichtml.com/
http://a.parsons.edu/~christine/fall_03/organic_html/flash/main.html
会社で話題になっていたので早速やってみた。因みに上のがcubik-blogの花。・・・なんていうか・・・キモイね。。。。キモイ上にさびしい。色無いし!!リンク数とかで変わるらしい。あと、Flash使用してるとハエ(蜂?)が飛ぶらしい?(笑)でも、詳しい仕組みは明かされていないらしい・・・
#SMASHすごいなぁ。突き抜けてる(笑)ハエ3匹も飛んでるし〜
#凄い花が咲いたURLがあったら教えてください!
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20050127-00000007-flix-ent
2004年度ダメ映画を決める「文春きいちご賞」が日本映画を斬るアメリカの最低映画を決めるラジー賞のノミネーションが先日発表されたが、同賞の日本版とも言える文春主催の「きいちご賞」(週刊文春1月27日号にて掲載)も発表された。
本賞は映画記者、評論家、20人の投票により決定される。圧倒的な支持のもとワースト1位に輝いた作品は、伊崎央登主演の『デビルマン』。受賞理由は「出演者があまりにもダイコン」と言う厳しいコメントが寄せられた。2位は宇多田ヒカルの夫の紀里谷和明が監督したことで話題となった『CASSHERN』。この作品に対しては「宇多田ヒカルが歌う曲のプロモーション映画」とバッサリ。世界の宮崎アニメ最新作として記録的な大ヒットとなり、興行的にも成功している『ハウルの動く城』ですら「声優もストーリーも絵もすべてダメ」と、怖いものなしの批評が続く。
なんか予想通りな結果。どれも観てないけど・・・。そんなに叩かれると逆に観たくなるからヤメテ・・・
でも麻生久美子が出てるからCASSHERNは観てもいいな。
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/12/news004.html
この手軽さ良いなぁー。でもシャッフル機能は別に要らない。
まじでー!
最近入院してたのは知ってたけど、白血病とはね・・・。治るなら良かったけど。
竹山が中島の入院中に家庭菜園(←中島の趣味)の様子を見に行って、しかもちゃっかり収穫してきて「虎ノ門」でネタにしてたが、これってコンビの愛だったのかなー。(収穫した野菜は視聴者プレゼントになってました。)
うわぁ。(苦笑)
ゴンドリーのこのPV"Let Forever Be"は結構いろんなところに影響与えてますね。前にKiroroが露骨にパクったPV作ってて笑ったのを覚えてる・・・(タイトル失念)。露骨すぎてさ。YUKIはソロ活動開始直後にはよくBjorkっぽい何かを見せてくれていましたね・・・。これも結構露骨なのが多くて苦笑いモノでしたが・・・。
しかしなぜ皆上手くパクらないんだ。大体こんな有名どころからパクるのが間違っている。どうせやるならもっと解りにくい感じでやれ・・・。
SukimaWindows 5th:電子メール返信時の「Re:」の本当の意味
その昔、私がインターネットを始めて間もない頃"re=response"って誰かに聞いたような気がするけど・・・。"re〜=〜に関して"っていう前置詞ですって。
し、知らなかった・・・_| ̄|○
簡裁悪用の架空請求、放置すると“本物”の督促に
簡易裁判所の支払督促制度を悪用した架空請求に関する相談が、各地の消費生活センターに寄せられている。請求に対する異議を申し立てずに放置していると“架空”の請求が“本物”の請求になる恐れがあり、法務省や国民生活センターは注意を呼びかけている。
エェェェェ。
と思ったけど、裁判所から来てる時点で普通無視とかしないような・・・
しかし実際こんなのが裁判所から届いたら、請求がどうのっていうよりなんだかドキドキしちゃいそうだ。
こんなの出てるなんて知らなかったー!
ロトの紋章なんかは普通に着れそうな気もしないでもない。くさった死体は一目で分かるね。はぐれメタルのメガンテTおもろい。
まぁ当然8の発売を記念してというものなんだろうけど、やっぱり私達にとっての「ドラクエ」は、「復活の呪文」や「冒険の書は消えました」と闘いながらやってた、あの時代ですよね!同年代の皆さん!!(と言ってみる)
どうでもいい話ですが・・・ドラクエ5の例の結婚、私はビアンカなんですけど、男の人は結構フローラな人が多いですよね。うちの弟もイオナズンが使えるからという理由でフローラでした。女心わかってない!!!
東京はいよいよ12/3から。なんで東京だけ入場料取るんだろ・・・。
これに関連したイベントがSOUND×VISION Night Sessions 2004。TASAKA出るじゃん。TASAKA見たい、TASAKA見たい。
行こうかどうか迷ってます。DVD買っちゃった方が良いんだろか・・・
日産:DJ-Postcard〜Remixing Drive〜
うわー、面白い。
"音楽と映像をミックスしたグリーティングカードを送ることができます。"とのことだったので早速やってみた。要は簡単なVJ遊びみたいな。音楽はドラムやベースといったパターンを自由に組み合わせていって、写真にテキストモーションやエフェクトなんかもどんどん重ねていく。
ひととおり遊んで満足。
写真が車じゃなけりゃ友達に送って遊ぶんだけど・・・
ドラえもん、のび太、しずかちゃん、スネオ、ジャイアンが交代ってこと?
若手の声優さんの重圧を考えると物凄く大変そうだ。
ドラえもんはルパンのように、似ている声が出せる人にするのかな?
あの声のイメージは強烈だったから、それなりのインパクトが無いと辛そう。
もうこんな時期か・・・。
新語・流行語大賞
波田陽区が3語も!!!
まさか「萌え」がこんなに一般的になるとは思わなかったな・・・。もう普通にみんな「萌え〜」とか言ってて、正直キモイです。字で見るのと耳で実際に聞くのとではかなり印象違う。私絶対使わないわ。
そして「電車男」もノミネートとはビックリ。
会社の女のコが開口一番にこう言った。
「新宿駅南口のキヨスクがね、ピヨスクになってたの・・・」
・・・・ハァ?
・・・・・・
・・・・・・これか!!!
ジャガーさんのピヨ彦(清彦)思い出したよ。
無印良品の「ローズヒップ&ハイビスカス」を愛飲しています。酸っぱいけど、はちみつ入りなので結構飲みやすい。初めは美白効果を期待していたんですが、なんか最近違う効果に気付いた。なんと飲み始めてからニキビできてないんですよ。このまま飲みつづけていたら、このソバカスも薄くなるかしら・・・!
無印では最近こういったインスタント系ドリンクがたくさん出ていますが、「はちみつレモン」なんかも好きです。お湯で溶かしたらホットレモネード。でも今日買いに行ったら無くなってて、「はちみつ柚子」が新商品として出ていた・・・。それ買ったけど。他の店にはまだレモンの方、在庫あるかもしれないから見に行こうかな?
最近あちこちでゴッゴルゴッゴルと叫ぶ人を見かけるんですが、疎い私は何も知らなかったんですよ。原因は、SEOコンテスト(Googleで検索した時に表示されるサイトの順位を競う)のキーワードがゴッゴルなのでした・・・。
ゴッゴルゴッゴル。
talby来ましたね。このニュースあちこちで見かけるので、世間の注目度の高さが解ります。厚さは13mmのフラットデザイン。これ、実際に持つとどうなのかなぁ?薄い上にフラット。なんか手にフィットしなさそうだ。んでもって、ストラップってこれ、ベルトみたいなの通すんですかね?普通のストラップ孔は無いんでしょうか。
このtalby&WIN端末のインプレッションがぐらにふさんのところに詳しく載っているんですが、ビックリしたのがメールのバックグラウンド受信がついに出来るようになったということ。まじですかー。やっとマルチタスクきたー。まぁ慣れっこなのでこれまでは別にどうってことなかったんですが、最近WINに機種変してからアプリやWEBを良くやるようになって、メール受信のためにいちいち終了しなきゃいけないということに不便を感じ出したところでした。他キャリアではこんなの普通なんでしょうけど、auでは出来なかったのです。。。ぐらにふさんも言っているように、これで本当に"Eメール最強"ですね。
※友達が撮ったのを無断使用
渚に出演してました。
もう、なんだか生気が抜けきったように感じたのは、出所したばかりで遊びまくりだったから・・・なのか?声がヘロヘロでした。
MCでは「300万払って出てきた」「つかまっちゃうよ!つかまっちゃうよ!」等と連発。なんか眉毛無いように見えたんだけど。そんでもって、あのトレードマークの赤モヒカン、赤くなかった。色抜けちゃったんだね・・・。それにしても白かった。
夜だったから写真がこんな具合だったのですが、ブライアンとTASAKAです。もはやブライアンかどうかっていうより、人間かどうかも判断しにくい写真ですね・・・でも私が撮ったのよりマシっぽかったので、友達から貰ったのでした。
とりあえず、レポはのちほど。
追記:モヒカンはもう無い模様・・・。照明の関係でイマイチわからなかったよ。やっぱりハゲになったのね!
遅くなったけど一応・・・。
"BBL WORLD、いきなり終了(SSTV)"ということで、暫くブライアンの姿を見れなそうです。先々週、突然BBLが休止になった時に噂やら憶測やらが飛び交っていたので、ちゃんと発表されるまで見守ろうと!・・・・思っていたら・・・・すっかり忘れてた・・。こういう結果になっちゃいましたか。はっきり発表できない理由っていうと、やっぱり アレ ですよね・・・。
2階建てのバス、今年のフジで見たよ。見た感じ、バス自体がちっちゃい野外ステージ風になってDJが回してたんだけど、その場はすごく良い雰囲気で、あぁ今年はこんなことやってるのかぁ〜と足を止めて少し踊ったのを覚えてる。もしあのバスが原因になっていたとしたらホント悲しいなぁ。ドラッグ類だとしたら・・・自業自得としか言いようがないが・・・。
ブライアンのおかげで自分の音楽の幅が広がったのは事実。
そしてブライアンに代われる人って一人も居ないんだよね。それも悲しい・・・。
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0409/17/news23.html
こうしてニュースになるあたり、なんかもう・・・
っていうか今回はこれで本当に決定なのかな?これでさらに遅れたりとかは・・・
ぐらにふ雑記さんのところで、INFOBARでお馴染みの"auデザインプロジェクト"から、新製品が発売されるという記事を見かけました。これまた驚きのデザイン・・・。鳥取三洋の方は、コレ・・・電卓??京セラの方は・・・これ持ちにくくないのかなー?な感じ。でもこういう風にどんどん冒険するauには頑張ってほしいです。
去年はミシェル・ゴンドリーやスパイク・ジョーンズの特集があって、私はゴンドリー特集を観に行ったのでした。今年はどれ観に行こうかなぁ。ってかCinema ElectronicaにケミカルのGet Yourself Highが入っとるな(笑)これ、ベスト盤DVDに入れて欲しかったくらい好きだよ・・・。
任天堂ゲームボーイアドバンスSPが9/16〜から\9,800に値下げ。
またか・・・_| ̄|○
PS2もそうだけど、これも初期に買っちゃったんだよなー。まぁこれは電器屋のポイントで買ったから別にどってことないといえばそうなんだけど。それまでGBAの方は持ってなかったしー・・・。
ま、買おうかどうか迷ってた人には良かったんじゃないかな。画面明るいし、これまでGB、GBAしか触ってなかった人はビックリすると思う。なによりコンパクト&軽量だしね。
カメラで撮って魔法を入手〜スクエニの「BEFORE CRISIS -FINAL FANTASY VII-」
やりたい・・・
めちゃくちゃ楽しそう。このマテリアの使い方が楽しそうだよーぅ。っていうかタークスになれるなんて!BREW版は無理なのかしらー。これなら金払ってもいいよ!
あーなんかFFやりたくなってきた。FF7のためにプレステ買ったんだよなぁ。懐かしい思い出・・・もう何年前だよって話だけど。。。
Opera、フルブラウザのBREW版をau向けに提供
きたー。
今日ショップでたまたま入手できた、品薄W21Sに機種変してきちゃったよ・・・_| ̄|○ オーマイガッ
でも次にソニエリから出るWIN端末は春くらいだろうしなぁ(勝手な憶測)
そんなの待てない・・・どうしてもソニエリ(ジョグ)が良いし!
W21S。ちょろっと触った程度なのでまだ機能を把握しきってないんだけど、
・液晶きれい(っつーかデフォルトの明るさじゃ眩しい)
・陥没ジョグだけど結構回しやすい。このゴリッと回す感触、前のより好きかも・・・
・速度確認すると2.4Mbpsなのに、メール送受信遅いような・・・
って感じかな・・・
でもとにかく今までは時代に取り残されてたっていうのを再確認。2次元コードリーダーさえなかったからな、今までは・・・。
へ〜。
陸上とバスケ、高いな・・・。しかし競技ごとに価格の差がこんなにあったなんて。
で、別の記事に野外映画館ってのがあったんだけど、これステキだなぁー。今年のフジロックでも夜中に野外で映画やってて、凄く雰囲気良かったんだよね。雨さえ降らなければ最高。
テレビ見てたら、あの"ウォーターボーイズ"の矢口史靖監督最新作、スウィングガールズを特集していた。
・・・・なんか・・・・方言が聞き覚えある・・・・。
それもそのはず、私の地元・山形が舞台とのこと。とは言っても米沢みたいだけど。(私は山形市出身)地方出身の人には分かると思うんですが、同じ「○○弁」でも地域でかなり違ってたりするんですよね。だからすぐ分かった。これはうちの地元に近いぞ!・・・と。
で、まぁここから田舎の話なんですけど、高校って県外や県内の遠方から通う人達が多いですよね。もうそこで一種のカルチャーショックですよ。方言が全く聞き取れないという・・・。それくらいバリエーション豊かでした。県内でもこれだけのバリエーションなので、「東北弁」で括ってしまうともっと凄いことになるんだろうなぁ。恐ろしい。現に、お隣の秋田とか福島の方言もイマイチ聞き取れないです。宮城は近いかも。
スウィングガールズ、ちょっと観てみたいな。ジャズといえば大学の講義でジャズ概論取ってたものの、全然興味無いんだけどね。いや、興味無いなりにこれからどんどん聴いていきたいと思ってるんだけども。