カウボーイビバップや攻殻SACシリーズのおかげで私がドンドン引きずり込まれている菅野よう子の世界ですが、もう掘り下げれば掘り下げる程「エェェ!」という楽曲が出てきてビックリです・・・。なんていうか、あの曲もこの曲も菅野さんだったのか!という驚きが。すごいよ。
で、ココ最近で一番ビックリしたのが「ぼくの地球を守って」にも楽曲提供していたという事実。"ぼく球(ぼくたま)"といえば、私が中学の頃にめちゃくちゃハマっていた少女漫画で、「ときめきトゥナイト」以来の凄いハマり様だったわけです。人気があったので、同世代の女のコなら結構知ってる人多いはず。で、その人気の高さもあってOVA化されたのですが(これが結構良かった)、EDの曲「時の記憶」が見事に"ぼく球"の世界観に合っていて大好きでした。友達からCD借りちゃったりして。なんとそのED曲が菅野よう子作品だった。あの曲を聴いていたのはもう10年前のことだけど、今でもすぐにフレーズが思い出せるくらい印象的な曲なんですよ。
プロデュースしている坂本真綾も聴いてみるべきか・・・?
http://www.grandfunk.net/
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Profile/A008451.html
今「ときめきトゥナイト」を会社の人から借りて読んでます。。。って菅野よう子と関係ないですが。
アニメ見てて音楽いいなぁって思うと、たいてい菅野よう子だったりする時が多いかも。
アニメを見ないテクノっこな友達も菅野よう子を絶賛してました。
アニマックスをつけっぱなしにしていると、なーんか気になる音が聴こえてきて・・・よくよく調べたら菅野よう子だったり。そういうの多いですね。
1部から3部まで全部読んでるんですか!?<ときめき
ぼく球も是非読んでみてください。
どうもはじめまして。
そういう事って結構ありますよね。
私もそれでびっくりした人間です。
当時はぼく球の曲を菅野さんがやってるなんて知らなくて、
数年後に、おぉー!そうだったのかーって。
「時の記憶」、いい曲ですよね。
こんにちは!
BoBさんも菅野よう子に相当詳しいみたいですね。
私、アニメの曲だったら聴いたりしているんですけど、彼女のオリジナルアルバムはどうなんでしょうか?
興味はあるんですが、イメージが違ったら・・・と思って手が出せないままで居ます。
もしかしてmixiからいらしてくれた方・・・かな?
Posted by: cubik at 2004年12月07日 20:53あ、そうですmixi経由できました!
驚かせちゃってごめんなさい。
いえいえ、大好きだけど全然詳しくはないです(笑)
Song To Flyは確かにちょっと癖があると思います。
曲によっては好き嫌いが分かれるかもです。
でもとっても素敵なアルバムだと思いますよー♪
やっぱりそうだったんですね!<mixi
来てくださって嬉しいですー。
なかなか菅野よう子について話せる友達が居ないので寂しいのです。。。
(誰に話しても「ふーん」で終わる・・・)
Song To Fly聴いてみようかなぁ。
あ、mixiやブログに遊びに行きますね!
ちょっと遅いレスですが、「ときめきトゥナイト」真壁くんが吉岡さんの夢攻撃(笑)から開放された所まで読みました!
文庫本を借りたんだけど、貸してくれた人が「早く3巻まで読んで!3巻から劇的に面白くなるから!」と。
気になる〜。
って、1部〜3部まであるとは!超大作!?
ひつじのやつですね。(笑)<吉岡さん
やっぱり一般的には、ときめき=1部ということになってるみたいです。
私がリアルタイムで読んでいたのは2部だったので(小学校の頃・・)、
私にとってときめきは2部なんですよね。1部も面白いですが。
3部は正直しっくり来ません。もう中学か高校だったからかなぁ。
Posted by: cubik at 2004年12月13日 22:41